ホームページ タイトル本文へジャンプ

通年の取り組み

JA鹿児島県中央会

活動内容


農協会館大ホールで県下5つのJAであぐりスクールに参加している子どもたちを対象に『わくわくちゃぐりんフェスタ』を開催しました。楽しく食や農、環境のことを学んでもらう目的で開催し、「牛乳パックでミニミニ絵本づくり」、「ジャンボパエリア作り」、「子ども記者が行く!」などを行ないました。

ジャンボパエリア実演


JA鹿児島県経済連                                          
 JA鹿児島県経済連では、稲作体験交流会やおいどん市場を拠点とした「おいどん食育体験隊」など、地産地消推進活動の一環として、食農教育を展開しています。


JAグリーン鹿児島                                           

活動内容










ダンボールコンポスター
作成中

● アグリスクール・・・30名参加中

 次世代を担う子ども達に、農業体験や調理体験を通じて「食の大切さ」とその食を支える「農業の大切さ」を学んでもらうとともに、地元鹿児島の素晴らしさを伝え、豊かな人間性を身につけてもらうことを目的に実施しています。
 これからは桜島大根の種まき、収穫。芋ほりなどの農業体験の他、桜島大根を使った調理体験、My箸づくりなど、幅広い体験をおこないます。


JA東部                                           

活動内容







アジの南蛮漬け調理中
● あぐりスクール・・22名参加中

 JA東部では今年からあぐりスクールを開催します。地元の生産者と一緒になって、農産物の植付けから収穫までの農業体験や、苦労して育てた農産物を自分たちで料理して食べることで、“食”が農産物を生産する人たちによって支えられていることを子どもたちに実感してもらえるような内容です。
 桜島大根、ニンジンの植付け、収穫、料理教室を実施予定で、計4回開催します。


JAいぶすき

活動内容







JA南さつま

活動内容



















料理教室


キンカン収穫
● ちゃぐりんフレンドクラブ・・・35名参加中

 平成16年度からフェスタに参加する子どもたちの組織作りを目的として、「JA南さつまアグリスクール ちゃぐりんフレンドクラブ」を取り組みはじめ、今年で5年目。管内の小学生35名が会員となり、農業や食の大切さを学ぼぶため、様々な体験学習を行います。


JAさつま日置

活動内容










一列に並んで手植え体験
● ちゃぐりんスクール・・・48名参加中
 
 JAさつま日置管内の小学生が年5回のイベントを通じて、食や農、命の大切さを学ぶ食農教育活動です。また、入組1年目の職員が子ども達とともに色々な体験をすることで、社会人としての視野を広げるとともに、農業への関心と基礎的な知識を高めることを目的としています。
 これからは10月に稲刈りやサツマイモの収穫体験。12月には宿泊体験も計画しています。


JAさつま

活動内容







   

みんなで集合写真
● ちゃぐりんキッズ倶楽部・・・約35名参加中

 JAさつまでは、食の大切さ、食を支える農の役割、自らの暮らしと社会の営みのかかわり、地域の食文化、命と健康の尊さに対する子どもたちの理解を深めるため、ちゃぐりん小学校を開校しました。今年は『ちゃぐりんキッズ倶楽部』と名前も新たに活動しています。
 今年度は、4回の開催を予定しており、じゃがいもの植え付けから収穫。さらにはピザ焼き体験も計画中です!


JA鹿児島いずみ

活動内容








じゃがいもの播種
● アグリキッズスクール・・・約40名参加中

 JA鹿児島いずみでは、小学生を対象に食べものを育て、収穫する喜び、食べ物を大切にする心を持ってもらおうとアグリキッズスクールを開催して今年で3年目です。
 今年は年4回開催し、キャベツの播種から収穫、秋ジャガイモの植え付けなどを行います。

                                                       
JAあいら                                            

活動内容
 










収穫頑張ろう!

サツマイモ収穫
● あいらぶキッズスクール・・・23名参加中

 JAあいらが開催する初めてのスクールです。子供たちに農業や食べ物への関心を持ってもらうためにみんなで一緒に見て、触って、体を動かし、食べて、感動しよう!!をコンセプトに活動しています。今後はサツマイモの植え付け、収穫体験、果樹園の視察研修など予定しています。


JAそお鹿児島

活動内容









白菜の収穫
● あぐりスクール・・約40名参加中

 JAそお鹿児島では、平成17年度から地域の子どもたちに農業や食べ物、さらには両者に関わるJAに興味をもってもらうためあぐりスクールを開校しています。
 今年は年5回。田植えから稲刈りまでの一環した体験に加え、かかし作りなど他のあぐりスクールにはない独自の活動も展開しています。


JA鹿児島きもつき

活動内容






田車押し体験
● あぐりスクール・・16名参加中

 JA鹿児島きもつきでは、1年を通じて、農産物の生産の苦労や喜びを学ぶことにより、子供が農林漁業に関する関心や理解を深めることを目的として、あぐりスクールを開校しています。
 今年は、年4回。田植えから収穫、さらにはそのお米で餅つき体験まで計画しています。その他、地引網体験や、米粉お菓子づくりもあります。


JA種子屋久

活動内容

















苗を植えつける子供たち



マルチ張りに挑戦中
● ちゃぐりんクラブ・・・52名参加中

 
種子屋久では、地域の子どもたちがJAに集い、農業に触れ、食や農に関心を持つことで、子どもたちにいのちを大切にする感性を養ってもらおうと、平成13年よりJAちゃぐりんちゃぐっ子クラブにくまげ地区本部で取り組んでいます。
 今年度は全10回の活動のうち、安納いもとさとうきび、大根・ミニトマトについて、植え付けから収穫・調理までを各3〜4回で体験する「JAあぐりスクール」、各5〜6回で四季・自然観察や動物とのふれあいを体験する「進め!ちゃぐっ子探検隊」など、多彩なテーマを設け活動します。
Copyright(c)JA-Kagoshima All right reserved