取り組み内容
実施日 |
平成21年7月4日(土) |
参加人数 |
30名(管内小学校3〜6年生)
|
カリキュラム |
開校式
鹿児島パールライス(株)工場見学
米の作り方・精米についての座学
サツマイモ植付け体験
農園の動植物とのふれあい |
|
開校式・工場見学・座学
7月4日、今日はJAグリーン鹿児島アグリスクール開校日。
開校式の後は、鹿児島パールライス(株)の工場見学。工場では衛生管理が徹底されており、工場内に入るときには帽子、上着を着て消毒しないといけません。そのことに子ども達は驚き、感心しているようでした。その後、ビデオを見て米の作り方、精米について勉強しました。勉強の後は、待ちに待った昼食です。手作りお弁当をおいしくいただきました。昼食後、親睦を深めるジャンケン大会がありました。 |

工場内を見学中 衛生管理もばっちりです。 |
サツマイモの植付け体験
そのあとは、サツマイモの植付けです。農家さんの指導のもと斜め植えしていきました。最初はうまくできなかった子ども達もすぐに慣れ、どんどん植えていきました。 |
農家から指導を受ける子ども達 |

植付け様子 |
農園の動植物とのふれあい
圃場近くの農園で田んぼや小川の動植物とふれあいました。田んぼのおたまじゃくしを捕まえたり、木や作物の名前に興味を持ったりと、自然とふれあう楽しさを十分に感じとっているようでした。 |

集合写真 |
みんなの感想
● 子供たち
・テストに合格した米しか売り物にならないことに驚いた。
・農家の人が作ったお米がどんな過程を経て食卓まで届いているのかわかった。
・何が最初はできるか心配だったけど、だんだん慣れてきて面白かった。
・大変だったが、収穫が楽しみ。早く大きく育って欲しい。
・おいしい芋が食べたい。
・友達ができた嬉しかった。
・農家さんの説明が分かりやすく、色々な事を丁寧に教えてもらい嬉しかった。
・近くに川があり、田んぼのおたまじゃくしをすくい遊んだりして楽しかった。
・自分で作ったお弁当(玉子焼き)がおいしかった。次回も楽しみ。
などなど |