取り組み内容
実施日 |
平成21年7月30日(木) |
参加人数 |
30名(管内小学校3〜6年生)
|
カリキュラム |
野間岬ウィンドパーク展示館の見学
シーカヤック体験
スイカ割り大会
笠沙恵比寿博物館の見学 |
|
野間岬ウィンドパーク展示館見学
7月30日、夏休みに入った子ども達が2回目のあぐりスクールに集まりました。
まず、南さつま市笠沙町にある野間岬ウィンドパーク展示館内の発電用風車と発電所展示館を見学しました。風力発電は二酸化炭素を発生させない地球に優しい発電方法であることや、電気の起こる仕組みなどを展示館の方に説明してもらいました。
展示館では「風の体験コーナー」で強風を体験したり、エコエネルギーについても勉強しました。 |

風力発電について勉強中 |

強風体験! |

風の力ってすごいなぁ |
シーカヤック体験
前日の悪天候のため、定置網のカリキュラムが中止となったので代わりにシーカヤック体験をしました。練習後、班対抗リレーを行い、各班の結束力も生まれ盛り上がりました。 |
シーカヤック初体験 |
スイカ割り大会・笠沙恵比寿博物館の見学
シーカヤック体験中、残りの班はスイカ割り大会をしました。みんなで協力して誘導するもなかなかスイカを割ることが出来ませんでしたが、割れたときの盛り上がりはすごかったです。割れたスイカはみんなで残さずいただきました。
その後、博物館の見学をしました。近海の魚介の情報や外国からの漂着物が展示されており、海に対する興味をいだいているようでした。 |

会心の一撃 |
みんなの感想
● 子供たち
・自然の力で電気を作るのは凄いと思った。
・生活で使う電気を作っているところが見れてよかった。
・風速15mで帽子が飛んでビックリした。
・シーカヤック体験がとても面白かった。
・家族でもまた来たいと思いました。
などなど |