取り組み内容
実施日 |
平成22年1月16日(土) |
参加人数 |
30名(管内小学校3〜6年生)、保護者30名
|
カリキュラム |
桜島大根の収穫体験
桜島大根コンテスト
桜島大根を使った調理体験
閉校式 |
|
桜島大根の収穫体験
1月16日(土)、今年度最後のアグリスクールが開催されました。
今回は桜島で、9月の第3回アグリスクールで種まきした桜島大根の収穫を行ないました。残念ながら、天候の影響(少雨・降灰等)で全体的に小ぶりでしたが、農作物を作る難しさを感じてくれたのではないでしょうか。 |
圃場一面に広がる桜島大根。自分達の班の大根は大きくなっているかな? |

ちょっと小さいかな。
けど、次のは絶対大きいぞ |

力いっぱい引っこ抜く!
後に転ばないように注意して |

収穫後は大根を洗います。 |
桜島大根コンテスト
収穫した桜島大根の中から「重量賞」「美人賞」を決めるコンテストを行ないました。重量賞の大根ははかりを使わず、子ども達に持ち比べて出展する大根を決めてもらい、予想しながら計量をしました。美人賞は圃場主の向高さんに審査してもらいました。審査結果は「重量賞」を5班、「美人賞」を4班がそれぞれ受賞しました。受賞した班には記念メダルが授与されました。
|


重量賞・・5班
美人賞・・4班
|

どの班も甲乙つけがたいで出来栄えです
|

「重量賞」を受賞した第5班。
重量は5.7kgでした |

桜島の圃場にて記念撮影。沢山収穫できました |
桜島大根を使った調理体験
最初に青首大根と桜島大根を生で食べ比べてもらい、味の違いを体感してもらいました。また、収穫した桜島大根を使って、大根サラダ、大根葉の入ったおにぎり、豚汁を調理しました。料理が大変美味しかったようで、おかわりする子供も沢山いました。 |

おいしい昼食を作るため、みんなで協力しました。
|

自分で植えた作物を収穫し、調理した料理は絶対おいしい!
ご飯が口に入るまでにはいろんな過程があるんだね |
閉校式
今年度のアグリスクールもいよいよ閉校式です。校長先生のあいさつ後、終了証の授与と子ども達の感想発表が行なわれました。また、スクール卒業後も食と農に興味をもって欲しいという願いをこめて記念品としていちご栽培セットを贈り、第2回JAグリーン鹿児島アグリスクールは閉校しました。 |

「食の大切さや農業の大変さがわかった」「また参加したい」と子ども達。 |