取り組み内容
実施日 |
平成21年6月13日(土) |
参加人数 |
23名(管内小学校1〜6年生)
|
カリキュラム |
食農学習
スイートコーン観察
サツマイモの植付け
果樹ハウスの見学
ちゃぐりん看板づくり
|
|
食農学習
第2回目のあぐりスクール。まずはじめに、作物の花の写真から何の作物なのか当てるクイズをしました。全問正解は出なかったものの真剣に取り組んでいました。その後、植えつけるサツマイモについて、種類や植え方による出来方の違いを学習しました。 |

「この花は何の作物だろう」真剣に考え中 |
スイートコーンの観察・サツマイモ植付け
まず、第1回目のちゃぐりんスクールで植付けたスイートコーンを観察しました。予想以上に大きくなったスイートコーンに驚き、収穫の期待もいっそう高まったようです。次にサツマイモの植付けを行いました。植え付け方は習った通り、斜めに植えで3節ぐらい埋まるようにしていました。 |

自分で植えつけた作物が成長していることを実感 |

習ったとおり斜めに植えていきました。 |
果樹園観察・ちゃぐりん看板づくり
近くの果樹園に行き、巨峰とデラウェア(種無しブドウ)を観察をしました。青い状態のブドウや花びらを見るのが初めての子ども達も多く、興味をもって指導員の話を聞いたり、観察したりしていました。
その後、昼食にカレーを食べ、ちゃぐりん看板に貼る絵を画用紙に書きました。 |

ブドウ園を観察中 |
みんなの感想
● 子供たち
・とうもろこしの葉っぱは以外とザラザラでした。
・スイートコーンは大きくなっていてビックリしました。「身長こされたかなぁ」と思いました。
・サツマイモの苗をたくさん植えました。楽しかったです。
・ブドウがなっているのを初めてみました。デラウェアは実が小さかった。
|