取り組み内容
実施日 |
平成21年7月31日(金) |
参加人数 |
約60名
|
カリキュラム |
夏野菜の収穫体験
夏野菜を使っての昼食作り |
|
夏野菜の収穫体験
7月31日(金)、第3回あぐりスクールが開かれ、クラブ会員や保護者、JA関係者ら約60人が参加しました。今回の活動は「夏野菜を食べて、元気に夏を過ごそう」をテーマに掲げ、夏野菜の収穫〜料理までを体験しました。
夏野菜の収穫体験では、JA女性部わいわい畑生産者、鳩崎喜美香さんのハウスを訪問。子ども達は、はじめに鳩崎さんから収穫に関しての指導を受けた後、オクラ、キュウリ、ナス、ピーマンの順で収穫を楽しみ、「みんな、取れたての野菜を食べてみて」との鳩崎さんの言葉を待ってましたと言わんばかりに、子ども達は大喜びでトマトにかぶりついたり、キュウリに塩をかけて食べたりと、新鮮な夏野菜を口いっぱいに頬張っていました。 |

オクラってこんな風にできるんだ・・ |

キュウリにがぶりつき! |
夏野菜を使っての昼食作り
収穫した野菜を持って老人福祉センターへ移動し、取れたての夏野菜を使った昼食づくりに挑戦しました。
管理栄養士の岩澤裕子先生や保護者、JA女性部員と一緒に、ゆでなすの梅ごま和え、ピーマンのカレーきんぴら・ひき肉詰め煮、夏野菜のかつお節炒めといった栄養価の高い、簡単でおいしい料理作りを体験しました。 |
みんなで力を合わせて作りました |
みんなの感想
● 子供たち
・採れたての野菜を食べたのは初めてで、とてもおいしかった。
・苦手な野菜が多かったけど、おいしく食べられた。
・みんなでいっしょになって作った夏野菜料理は、とてもおいしかった。
・新米のおにぎりが特に歯ごたえがあり、おいしかった。 |