ホームページ タイトル本文へジャンプ
 
ホーム 食農教育基本方針 食農体験 直売所ネットワーク 特  集 問いあわせ サイトマップ

 JAそお鹿児島 第4回 あぐりスクール
 取り組み内容
 
実施日 平成21年10月17日(土)
参加人数 37名(管内小学校1〜6年生)
カリキュラム 稲刈り・掛け干し体験
新米でおにぎり作り
消防者搭乗・防災訓練
おやつ・絵日記の作成
 稲刈り・掛け干し体験

 
6月に自分達で植え(第1回あぐりスクール)、たわわに実った稲の稲刈りと掛け干しを行ないました。子ども達に稲刈り、掛け干しの仕方などを説明した後、それぞれの班に分かれ、鎌を使っての手刈りを行ないました。また、手刈りで刈った稲やバインダーで刈り取った稲を拾い集め掛け干しにしました。初めて稲刈りを体験する子ども達は楽しそうに作業していました。

手刈り体験。根元から一気に刈り取ります



掛け干し完了

刈った稲をひもで結び束を作ります



結んだ稲の束を運びます
育った稲の感触を直に感じながらの収穫でした

稲を刈り終えた田んぼで記念撮影
 新米でおにぎり作り、昼食

 「あぐりスクール農園」でとれた新米でおにぎりを作りました。梅干やシーチキン、昆布など好きな具材を使い、子ども達は自分で食べるおにぎりを作りました。昼食は地元の野菜や肉をふんだんに使った生活指導員手作りの豚汁と、自分達で作ったおにぎりを食べました。作業後で腹ペコ状態の子ども達はおかわりをするなど大好評でした。

特大のおにぎり完成!
 消防車(はしご車)搭乗・防火訓練

 曽於消防組合を招き、消防車(はしご車)搭乗体験・防火訓練を行なった。まずは曽於管内の火事の状況や住宅火災警報器の説明があった。高さ30メートルにもなる消防車の搭乗体験が行なわれ、3名ずつ交代で搭乗しました。
 その後は生活指導員手作りのドーナツを食べた後、各々絵日記に、今日一日の出来事を書きました。
   
今から30メートル上空へ。「ちょっと怖いけど楽しみです」
  
上空30メートルからの景色
トップへ戻る

    Copyright(c)JA-Kagoshima All right reserved