![]() |
|
2003年度 3・4・5 / 6・7・8 / 9・10・11 / 12・1・2 2004年度 3・4・5 / 6・7・8 / 9・10・11 / 12・1・2 2005年度 3・4・5 / 6・7・8 / 9・10・11 / 12・1・2 |
|
![]() ![]() |
|
第19回稲作部会総会 5月23日月曜日に、農協大会議室で第19回稲作部会総会が開催されました。 会では、小治福光部会長があいさつをされ、続いて内村常夫組合長があいさつをしました。その後協議に入りました。 平成16年度事業経過報告及び終始決算承認について 第2号議案 平成17年度事業計画及び収支予算(案)承認について 第3号議案 平成17年度会費の賦課並びに徴収方法及び時期について 第4号議案 平成17年度役員改選について ※新役員は下記のとおりです。 会長 小野 吉光 副会長 上野 克比古 監事 宮地 光夫 監事 八代 征泰 委員 山重 留村 政治 委員 野神 宮地 光夫 委員 原田 小野 吉光 委員 蓬原 安留 一郎 委員 有明 上野 克比古 委員 通山 中村 泰雄 委員 伊崎田 八代 征泰 |
|
![]() |
|
有明小学校甘藷植付 5月24日火曜日に有明小学校生徒による体験学習として甘藷の植付がありました。 農業に興味を持ち、将来農業後継者として地域に貢献することを期待します。 |
|
![]() |
|
メロン配布 5月24・25日の二日間に各小学校6年生へメロンを配布しました。 これは小学生に農業、農協への理解を深め、将来の後継者を育成することを目的としています |
|
![]() |
|
通山小学校総合学習「田植え」 6月3日金曜日に通山小学校にて「田植え」が行われました。 田植えは、毎年6年生が総合学習の一環として行ない、今年で6年目になるそうです。 昨年も紹介致しましたが、花壇を利用するというユニークな方法で行われ、苗は子供達が育てた、「赤米」というもち米だそうです。 最近は田植えをしたことがない子供が多く、押切集落の押切勝次さんより植え方を教わり、校長先生をはじめ、みんな楽しそうに植えていました。 収穫後は、もちをつき全校生徒に配布するそうです。 |
|
![]() |
|
2003年度 3・4・5 / 6・7・8 / 9・10・11 / 12・1・2 2004年度 3・4・5 / 6・7・8 / 9・10・11 / 12・1・2 2005年度 3・4・5 / 6・7・8 / 9・10・11 / 12・1・2 |