ホームページ タイトル本文へジャンプ

通年の取り組み

JA鹿児島県中央会

活動内容
 8月26日(木)第2回わくわくちゃぐりんフェスタが、鹿児島サンロイヤルホテルで開催され、JAいぶすき・JA南さつま・JAさつま日置・JAあいら・JAそお鹿児島・JA種子屋久の6JAが参加しました。
 今年は寺地貴子シェフによる講演と調理実演があり、鮮やかな手さばきにみんな興味津々でした。次に、野菜人形劇グループ「ベジタブル」代表 柴田多恵子先生による野菜人形劇を見ました。各JA代表の児童も人形劇に参加し、地産地消や朝ごはんの大切さなどについて楽しく学びました。最後は、JAあいらのちゃぐりんスクールで育てたとうもろこしのポップ種を使って、キャラメルポップコーンを作りました。キャラメルの甘い香りが会場いっぱいに広がり、子ども達は次々と飛び出してくるポップコーンに大盛り上がりでした。


JA鹿児島県経済連                                          
 JA鹿児島県経済連では、稲作体験交流会として田植え稲刈りを行っております。また、おいどん市場を拠点とした「おいどん食育体験隊」など、地産地消推進活動の一環として、食農教育を展開しています。

JAかごしま中央

活動内容









● あぐりスクール

 今年度より、JAかごしま中央もあぐりスクールを開催します。活動内容については、ただいま計画中です。お楽しみに!!

JAグリーン鹿児島                                           

活動内容










● あぐりスクール・・・30名参加予定

 次世代を担う子ども達に、農業体験や調理体験を通じて「食の大切さ」とその食を支える「農業の大切さ」を学んでもらうとともに、地元鹿児島の素晴らしさを伝え、豊かな人間性を身につけてもらうことを目的に実施しています。
 今年は全5回の活動のなかでトウモロコシを種まきから収穫、販売まで行います。その他にも田植えや稲刈り体験、マイ箸作り体験なども計画されています。


JA東部                                           

活動内容







たくさん収穫できました!
● あぐりスクール・・・30名参加中

 JA東部のあぐりスクールも今年で2年目を迎えます。農産物を育てる過程で「食」と「農」の大切さや、自らの暮らしと地域・自然との関わり、そしていのちと健康の尊さを学ぶことを目的として活動しています。今年は全6回の活動を計画しており、農業体験だけでなく地引網体験やバーベキュー大会、スーパーを見学してマーケット調査を行う予定。「楽しく遊びながら自然を学ぼう」というテーマのもと多彩な活動を行います。


JAいぶすき

活動内容










● あぐりスクール・・・30名参加予定
 JAいぶすきでは、今年は「お米作りを体験してみよう!」というテーマのもと、田植えから収穫まで行います。また、地元の食材を買出しから行い、野菜の選び方などを学び、各班オリジナルのみそ汁も作る予定です。みそ汁の具に地元の旬のものを多用することで、地産地消について学びます。

JA南さつま

活動内容











● ちゃぐりんフレンドクラブ・・・50名参加予定

今年で6年目を迎えるJA南さつまあぐりスクール ちゃぐりんフレンドクラブは、50人の会員が集まりました。今年は全9回の活動を通じて大豆の植付けから収穫、調理実習までを行う予定。その他にも協同食品工場見学や交通安全教室、またお金についてみんなで考えたり、農業や食の大切さを学ぶだけでなく、様々な体験学習を行います。


JAさつま日置

活動内容










● ちゃぐりんスクール・・・約20名参加予定
 
 JAさつま日置管内の小学生が年5回のイベントを通じて、食や農、命の大切さを学ぶ食農教育活動です。また、入組1年目の職員が子ども達とともに色々な体験をすることで、社会人としての視野を広げるとともに、農業への関心と基礎的な知識を高めることを目的としています。
 今年度の活動については、ただいま計画中です!!


JA北さつま

活動内容







   

● ちゃぐりんキッズ倶楽部・・・約30名参加予定

 JAさつまでは、食の大切さ、食を支える農の役割、自らの暮らしと社会の営みのかかわり、地域の食文化、命と健康の尊さに対する子どもたちの理解を深めるためちゃぐりんキッズ倶楽部を開校しました。今年度の活動については、ただいま計画中です。


JA鹿児島いずみ

活動内容








● アグリキッズスクール・・・約40名参加予定

 JA鹿児島いずみでは、小学生を対象に食べものを育て、収穫する喜び、食べ物を大切にする心を持ってもらおうとアグリキッズスクールを開催して今年で4年目です。
 今年は年4回開催し、カボチャ・インゲン・ブロッコリー・キャベツを種まきから収穫まで行います。また、アイスクリーム作りや地元食材を使ったカレー作りなども予定されています。

                                                       
JAあいら                                            

活動内容
 










大きなにんじんがとれました!
● ちゃぐりんスクール2010・・・26名参加中

 今年で2回目を迎えるJAあいらのちゃぐりんスクールは、子供たちに農業や食べ物への関心を持ってもらうためにみんなで一緒に見て、触って、体を動かし、食べて、感動しよう!!をコンセプトに活動しています。今年はとうもろこしのスイートコーン&ポップ種の栽培、果樹園の視察研修など予定しています。


JAそお鹿児島

活動内容









● あぐりスクール・・40名参加予定

 JAそお鹿児島では、平成17年度から地域の子どもたちに農業や食べ物、さらには両者に関わるJAに興味をもってもらうためあぐりスクールを開校しています。
 今年は年5回。田植えから稲刈りまでを行い、収穫したお米でごはんと具だくさんみそ汁を作ります。また、マイ箸または茶碗作り、地引網体験なども予定されています。


JA鹿児島きもつき

活動内容






ちゃぐりん巻きの完成!!!
● あぐりスクール・・30名参加中

 JA鹿児島きもつきでは、1年を通じて、農産物の生産の苦労や喜びを学ぶことにより、子供が農林漁業に関する関心や理解を深めることを目的として、あぐりスクールを開校しています。
 3回目となる今年は、年4回の活動を通じて安納いもの植付けから収穫までを行い、収穫したいもでお菓子作りも計画しております。また、そうめん流しやグランドゴルフ大会、具だくさんみそ汁作りも予定されています。


JA種子屋久

活動内容









サトウキビの観察をする子供たち
● ちゃぐりんちゃぐっ子クラブ・・・70名参加予定


 
種子屋久では、地域の子どもたちがJAに集い、農業に触れ、食や農に関心を持つことで、子どもたちにいのちを大切にする感性を養ってもらおうと、平成13年よりJAちゃぐりんちゃぐっ子クラブにくまげ地区本部で取り組んでいます。
 今年度は全9回の活動のうち、さとうきびの観察・管理を行い自分たちで黒糖つくりを計画しています。また安納いもの植え付けから収穫・調理までの体験も行う予定です。他にも牛農家体験と牛乳お菓子つくりなど、多彩なテーマを設け活動します。
Copyright(c)JA-Kagoshima All right reserved