取り組みについて
実施日・天気 |
平成19年7月23日(月)〜27日(金) |
カリキュラム |
開講式
カラーピーマン植え付け
夏休みの宿題
習字
図画
家の光工作
陶芸
|
JAそお鹿児島末吉支所では、ちゃぐりん学習塾を開講しました。この取り組みは、平成2年度より、夏休みに子どもあずかってもらえると助かるという声があったことから、地域の子どもたちに農業や食べ物、さらには両者に関わるJAに興味を持ってもらうため、取り組まれています。
ピーマンの植え付け
7月23日、開講式のあと、子どもたちはカラーピーマンの植付を行いました。植え付けられたカラーピーマンは各自家に持ち帰って観察することとなっています。
|

植え付けを行ったピーマンを観察中 |
アンケートでは、
「ピーマンはあまり好きじゃないが、ピーマンの生長は楽しみ。」
とピーマンへの愛着や生長への期待を表現する子どもが多く見受けられました。
|

集合写真〜植え付けの終わったカラーピーマンの苗と |
宿題の時間
24〜27日の1時間目(9:00〜10:00)は、宿題の時間。子どもたちは、学校の宿題を持ち寄って、一生懸命宿題に取り組みました。また、2時間目(10:15〜12:00)には、習字や図画、『家の光』の記事を活用しての牛乳パックのウクレレ作り、子どもたちにも大好評だった花瓶・お皿作りなど、講師による指導のもと、さまざまな体験を行いました。
保護者からも、
「宿題がすすむから助かる。」
と好評をいただいています。
地域の声を受けての食農教育活動
このようにJAそお鹿児島では、地域の声を受けて、農体験や料理などさまざまな体験を用意し、子どもたちの宿題のサポートに取り組んでいます。
|