取り組みについて
実施日・天気 |
平成19年6月3日(日)・晴れ |
カリキュラム |
開校式
「トマト」の収穫体験(時吉)
「ごぼう」の収穫体験(柏原)
調理実習(JA本所)
絵日記を書こう
|
JAさつまでは、今年度からちゃぐりん小学校を開校しました。この取り組みは、食の大切さや食を支える農の役割、地域の食文化、命と健康の尊さに対する子どもたちの理解を深めるため、取り組まれています。
|
収穫体験
なかなか抜けないごぼうに苦戦中
|

大きなトマトみ〜つけた
|
開校式のあと、早速トマト・ごぼうの収穫を行いました。
トマトやごぼうをはじめて収穫した子どもも多く、大きなトマトを競って採ったり、なかなか抜けないごぼうに汗だくになる子も見受けられました。 |
調理実習
収穫のあとは採れたての野菜を使った調理実習。 |

とれたて野菜を調理中 |
アンケートでは、
「いつもごぼうはきらいだけど、ハンバーグやからあげにするととてもおいしかったで
す。」
と答えた子どももいました。
親子2世代を対象とした体験型企画
体験を大事にしようと企画された今回の取り組み。子どもだけではなく、保護者からも
「初めてだったので本当に楽しかった。」
「野菜がどんな場所でどんな風に育っているか、目で見て・手で採って・舌で味わっ
て、良い体験ができたと思います。」
と寄せられました。
また、「親子一緒に体験できて、子どもがいきいきしていました」と答えるスタッフもおり、とくに低学年の児童は安心して農体験に取り組めたようです。
このようにJAさつまでは、子と親、2世代で楽しめる体験型企画を提供しています。 |

みんなで記念写真 |