ホームページ タイトル 本文へジャンプ
 
ホーム 食農教育基本方針 食農体験 直売所ネットワーク 特  集 問いあわせ サイトマップ

JA鹿児島いずみ JAアグリキッズスクール/ソバ・ミカンの収穫体験
取り組みについて

実施日 平成20年9月27日(土)
カリキュラム ニンジンの種まき
さつまいもの観察

  JA南さつまアグリスクール「ちゃぐりんフレンドクラブ」では、「食と農」を通じて「いのち・自然・食べ物・農業の大切さ」について、いろんな体験をしています。
さつまいもの観察・ニンジンの種まき

 枕崎市妙見センター近くの圃場で人参の種子蒔きと、6月に植え付けを行ったサツマイモの生育観察を行いました。
 子どもたちは、JA営農指導員から人参の植え付け方法や収穫までの管理作業の説明を受けた後、保護者やJA職員と一緒に約30分かけて一粒一粒丁寧に蒔きました。
=子どもの声=
「人参が大好きです。早く大きく成長して欲しいです。」
今から収穫が待ち遠しいようです。今後、管理作業を行いながら2月下旬に収穫を行い、にんじんライスを作って食べる予定です。

6月に植えたさつまいももこんなに大きくなりました

にんじんの種

営農指導員から説明を受ける子どもたち

 1粒1粒にんじんの種をまく子どもたち
ちゃぐりん学習「簡単・安全 スライム作り」

 農作業体験の後は、『ちゃぐりん』8月号の「簡単・安全 スライム作り」を活用し、色とりどりのスライムを作って遊びました。

にゅるっとした感触を楽しんでいます

色とりどりのスライムで遊ぶ子どもたち
トップへ戻る

    Copyright(c)JA-Kagoshima All right reserved