ホームページ タイトル 本文へジャンプ
 
ホーム 食農教育基本方針 食農体験 直売所ネットワーク 特  集 問いあわせ サイトマップ

JA鹿児島いずみ JAアグリキッズスクール/ソバ・ミカンの収穫体験
取り組みについて

実施日 平成20年7月26日(土)
カリキュラム 川内原子力発電所見学
地産地消ランチ
ちゃぐりん学習「田んぼと畑の力でストップ!地球温暖化!!」

  JA南さつまアグリスクール「ちゃぐりんフレンドクラブ」では、「食と農」を通じて「いのち・自然・食べ物・農業の大切さ」について、いろんな体験をしています。
川内原子力発電所見学

 今回のテーマは、「エネルギーと地球温暖化を考える旅〜今日のおかずのフードマイレージは?」。この旅では川内原発の見学をしながら、毎日の生活に欠かせない電気や、電気を作るためのエネルギーの事を教えてもらいました。

電気について学習

原子炉について学習

廃棄物の処理について学習

放射線について学習
地産池消ランチ

 お昼ご飯のメニューは、川内でとれた農畜産物をたくさん使った「地産地消ランチ☆」。お米や、鶏肉、卵、ちりめんじゃこ、すいか等が川内産でした。

川内でとれたての食材たっぷり!

環境にも優しくておいしい地産池消ランチ☆
ちゃぐりん学習「田んぼと畑の力でストップ!地球温暖化!!」

 ちゃぐりんの8月号の地球温暖化やフードマイレージ、地産地消やマイバックを使う事、ご飯を残さず食べる事などを皆で読んで、食と農と環境について学びました。そして、お家に帰ってから、ちゃぐりんの「やったらチェック!」に、印をつけることにしました。

付録「田んぼと畑の力でストップ!地球温暖化!!」も充実

ちゃぐりんに読み入る子どもたち
トップへ戻る

    Copyright(c)JA-Kagoshima All right reserved