JA鹿児島県中央会トップへ
中央会事業紹介 WTO農業交渉 JA青年部 バケツ稲作り
直売所情報 日本農業新聞 JA女性部 図画・作文
健康のツボ 家の光図書    
日本農業新聞
平成15年8月5日 戻る
鹿児島県の畜産物出荷 4部門で日本一守る
 九州農政局鹿児島統計・情報センターは7月29日、鹿児島県の2002年度畜産物流通統計概況を発表した。それによると、同県は肉豚、和牛、鶏卵、ブロイラーの4部門で日本一を守った。
 
 肉豚の出荷頭数は193万3884頭で、前年比6万8090頭(3%)の減となったが、全国における出荷頭数割合は12%で、1986年以降全国一位。二位は宮崎県、三位は茨城県の順。
 
 肉牛(成牛)の出荷頭数は10万4381頭で、前年比1万4224頭(16%)の増。全国に占める出荷頭数割合は8%で、北海道に次ぐ二位だが、和牛のみに限れば全国の15%で、65年以降全国一位をキープしている。
 
 鶏卵の出荷量は16万974dで、前年比1885d(1%)の増。全国の7%を占め、前年に引き続き全国一位。二位は茨城県、三位は千葉県。
 
 また、ブロイラーの出荷羽数は1億931万羽で、前年比324万羽(3%)の増加。全国のシェアは19%で、
73年以降全国一位。二位は宮崎県、三位は岩手県の順だ。
All Right, Reserved (c) JA GROUP KAGOSHIMA 2003