JA鹿児島県中央会トップへ
中央会事業紹介 WTO農業交渉 JA青年部 バケツ稲作り
直売所情報 日本農業新聞 JA女性部 図画・作文
健康のツボ 家の光図書    
日本農業新聞
平成15年7月20日 戻る
 無洗米で頒布会
 JA鹿児島県経済連の関連会社で、米卸業の県内大手である鹿児島パールライス梶i本社=鹿児島市)は、地産地消をメーンにした生産者と消費者との橋渡しを狙いに八月から「無洗米」の頒布会事業に乗り出す。

 この事業は、生産者や消費者、パールライスとのコラボレーションにより互いの豊かな暮らしと産地育成を実現するため、これらの趣旨に賛同する組織づくりが目的。 
 商品特徴としては、@県内で取れた安心・安全な米A入荷時の厳しいチェックと衛生的な施設で徹底した品質管理の下に製造された確かな品質の米B環境にやさしく、経済的な「無洗米」C利用実態に合った顧客本位の7`規格(3.5`×2袋)ーなど、豊かな暮らしを支援することを基本コンセプトにしている。

 頒布会には3コースがあり、▽A(県内たべあるきコース)=県内8地区のふるさと米を早期米(8〜10月)、普通期米(11〜7月)に分け、年間を通じて届ける米の名称”めぐいやんせ七`”▽B(こだわりコース)=経済連が認証した「エコ農産物」(伊佐産無化学肥料栽培ヒノヒカリ)の米の名称”おいどん7`”。それに、消費者の高級志向にも対応したSS(プレミアムコース)では、新潟県産魚沼コシヒカリ7`。

 いずれも県内送料無料(県外は別途に送料負担)で、一年を通じて購入してもらうのが条件。届け日は毎月10日ごろか、25日を選ぶことができる。成約者には漏れなく米びつを贈る。
 
 なお、8〜10月まではお試しキャンペーンとして100円引きの特典付き。        

All Right, Reserved (c) JA GROUP KAGOSHIMA 2003