JA鹿児島県中央会トップへ
中央会事業紹介 WTO農業交渉 JA青年部 バケツ稲作り
直売所情報 日本農業新聞 JA女性部 図画・作文
健康のツボ 家の光図書    
日本農業新聞
平成16年10月08日 戻る
 各地で畜産共進会盛ん 女性と農高で競技 絵画コンの表彰も
 第53回鹿児島県畜産共進会(JA県経済連主催、県など後援)が7日、2日間の日程で隼人町の姶良郡中央家畜市場で始まった。

 同県の肉用牛振興と増殖改良など競う一大イベント。初日は県内10地区から予選を勝ち抜いた96頭が若雄、若雌1区、同2区、育種価母系群、父系群、成雌牛区の6部で予備審査や比較審査が行われた。2日目の決定審査を経て、グランドチャンピオン(農林水産大臣賞)などを決める。

 初日は開会式の後、各種イベントがあり、まず、開催地の姶良郡内の小・中学生から公募した「絵画コンクール」の表彰では、経済連会長賞の伊地知綾香さん(隼人町立中福良小6年)らをたたえた。

 また、今回は農業高校生の肉用牛の飼養管理などの技術向上を目指した初の「高校生出品区審査展示講評」が行われ、末吉、市来農芸、加世田常潤、鹿屋農、伊佐農林の5校が手塩にかけた牛を出品。審査の結果、伊佐農林の「まさこ352」が優勝した。

 引き続き、県内8地区代表の女性と8農高の23人の生徒による肉用牛の「審査競技大会」があり、女性は伊佐地区(海老原道子さん・蔵元妙子さん・内園田より子さん)が90点で優勝(写真)。農高は中野浩樹君(宮之城農)が85点で最優秀賞を獲得した。この席で、最高齢で大会に出た肝属(大根占町)の上園ヒサ子さん(80)に特別賞が贈られた。

 主な表彰や上位の成績は次の通り。

 ◇絵画コンクール▽
 金賞=吉元真莉乃(西姶良小1年) 上脇克也(重富小2年) 大平勝貴(牧之原小3年) 小濱聡子(帖佐小4年) 田中優也(牧之原小5年) 亀澤大(牧園中2年)

 学校賞=牧之原小、西姶良小、重富小、牧園中

◇審査競技会(女性)▽
 2位=鹿児島中央地区 3位=揖宿地区、肝属地区◇同(高校生)

 優秀賞=永山大輔(末吉高)野崎旭(種子島実高)。

All Right, Reserved (c) JA GROUP KAGOSHIMA 2003