|
『JAゴー号全国キャラバン』ピンクリボン検診を取材 |
||
現在、全国のJAグループでは広報活動として、JAをよく知らない第3者的存在のタレント(若手芸人:「だいなお」)が、キャラバンカー「JAゴー号」で全国を回り、JA組合員やJA役職員とのふれあいからJAの取り組みを学んでいく企画を行っていますが、この度12月13日にキャラバンカーが厚生連へやってきました。 当日は、JA南さつま枕崎支所の女性部の皆さんが、午前中に「健康教室」を、午後から「ピンクリボン検診」を行う予定になっていたため、「だいなお」も女性部の皆さんと一緒に健康教室に参加しました。 「健康教室」では、動脈硬化の講義と栄養講話を行い、「だいなお」のふたりも女性部の皆さんと一緒に、和気あいあいと講義を受けていました。 この取材の模様につきましては、1ヵ月後JA全中のホームページ(http://ja-kizuna.jp/)のユーチューブで放映される予定ですので、ご期待ください。 ※ ピンクリボン検診とは・・・ マンモグラフィ検診と骨粗しょう症検診、乳がんの自己触診方法などの学習をセットした検診。 ピンクリボン検診は「女性が元気であってこそ、家庭や地域、農業が活性化する。まずは女性の健康づくりをすすめよう」といった想いから、乳がんや骨粗しょう症といった女性特有の疾病を早期発見することを目的に開始しました。 なお、ピンクリボン検診はJA女性部員に限って実施しますが、一般の方もJA女性部員加入いただければ利用できます。 詳しくはお近くのJAにご相談ください。 |
||
![]() 【『だいなお』の二人】 |
![]() 【真剣に勉強しています】 |
|
![]() 【発表もしました】 |
![]() 【乳がんの自己触診も】 |
|