|
第9回健康ふれあいまつりを盛大に開催!! |
||
3月14日(日)の10:00〜14:00で厚生連健康管理センターにおいて、第9回健康ふれあいまつりを開催しました。 ここ数年は天候に恵まれませんでしたが、今年は絶好のまつり日和で、約1,200名の方々にご来場いただき、様々なイベントで来場者には大変喜んでいただきました。 ● 検診コーナー 検診コーナーでは、午前・午後先着20名様限定の「血圧脈波検査」が受付開始時間前に既に定員を超えるほど大人気で、 また、血圧・体脂肪測定や超音波検査体験などをスタンプラリー形式で行う健康チェックや、骨粗しょう症検診も列が途切れることがない程大盛況でした。 |
||
骨しょう症検診 |
![]() 健康チェックスタンプラリー |
|
● 健康教室 健康教室では、午前中に「のびのび筋さん教室」を4回シリーズで、音楽やタオルを使ったストレッチなど健康体操を行いました。また、午後からは前之原 茂穂先生(厚生連病院院長兼健康管理センター所長)が運動のすすめから認知症まで幅広い内容で「健康講話」を行い、参加者からは「とても勉強になった」と大好評でした。 |
||
![]() のびのび筋さん教室 |
![]() 前之原院長による健康講話 |
|
● 健康相談 医師による医療相談、保健師による保健相談、管理栄養士による栄養相談、薬剤師による服薬相談、医療ソーシャルワーカーによる医療福祉相談を行い、今回は特に眼科医による白内障などの目に関する相談が大好評でした。 ● イベント ・ もちつき大会 子供からお年寄りまで大勢の方に参加いただき、つきあがった餅はその場で無料配布を行い大変喜ばれました。 |
||
もちつき大会 |
つきたて餅の配布 |
|
・ みんな健康ウルトラクイズ大会 健康や厚生連に関する○×クイズを行い、優勝者には霧島温泉ペア宿泊券を贈呈するなど、真剣勝負で大いに盛り上がりました。 |
||
・ ストラックアウト 中学生未満を対象に、野球のピッチャーになりきって的当てを行い、パーフェクト賞もでるなど、様々な景品を持って帰っていただき ました。 |
||
・ ミニコンサート 毎年恒例の八幡小学校金管バンドによるコンサートを行い、アンコールが出るほど盛り上がりました。 |
||
・ チャリティーバザー 厚生連職員が提供した日用品や古本などを出品し、1時間ほどでほぼ売り切れました。 なお、売上金の42,469円はNHKを通じてハイチ地震救援金に募金しました。 |
||
![]() |
||
● JA・関連会社コーナー 経済連関連会社のAコープ鹿児島(野菜・花など)、鹿児島パールライス(米)、JA食肉かごしま(パック肉)、鹿児島くみあい食品(黒酢商品など)JAかごしま茶業(茶)に出展いただき、市価より安価で販売いただき、大変喜ばれました。 また、今回はJAグリーン鹿児島が鹿児島大学法文学部と共同で研究している、ダンボールコンポスター(ダンボールを使い、生ごみを堆肥に変える技術)の紹介や、JAエコパルによる福祉車両・ガス器具・太陽光発電の展示、鹿児島県くみあい開発より提供頂いた花苗の無料配布を行いました。 |
||
関連会社による青空市場 |
ダンボールコンポスターの紹介 |
|
草花苗の無料配布 |
![]() 福祉車両の展示 |
|
来年度は、第10回の記念大会となりますので、皆様に喜んでいただけるようなイベントを企画したいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。 |