薬の正しい飲み方について

薬の役割は、人が病気を克服し、もとの健康を取り戻すための手助けをすることであるといわれています。薬は正しい飲み方、正しい使い方がなされてはじめて、有効で安全なものになります。

▼薬の基本

・食後とは、食後30分くらいのことをいいます。
・食前とは、食事をする30分前くらいのことをいいます。
・食間とは、食事と食事の間、つまり食後2時間後くらいのことをいいます。
・食直前とは、食前10分以内のことをいいます。
・食直後とは、食後10分以内のことをいいます。

薬について、何か分からないことがあったらご相談下さい。

<戻る>